社長が考えていること?


社長は、社員の生活のことを第一に考えていると思いますか?


社員を裕福にする為に、経営していると思いますか?


まずはじめに、それは絶対にないということです。


もし、あなたが社長だったら、どう考えますか?


私だったら、社長なんだから給料をたくさんもらいたいなあと思います。


忘れがちなんですが、多くの人は、自分の利益で物事を判断します。


それが、自分の会社の社長のことになると、社長はこうしてくれるハズだと期待します。


私は、数人の社長のカバン持ちもしましたし、


ビジネスや会計の勉強もして、社長が考えていることがよくわかります。


社長が考えていること、それは。


どうしたら、オレの財布に楽にお金が入ってくるか!


究極は、これしか考えていません。


だから起業したし、だから社長やっています。


ウチの社長はそんなことない、そう思う人もいるでしょう。


それは、見せていないだけです。


いや、社長は、その姿を、見せてはいけないのです。


その姿を見せた瞬間、社員のやる気はどうなりますか?


見せている社長がいれば、その会社は絶対にうまくいかなくなります。


だって、社員のやる気は出ないですもの。


ですから、優秀な社長であればあるほど、その姿は見せません。


どちらかというと、いかにやる気を出させるかの施策は施します。


しかし、会社の帳簿は、とってもすごいことになっています。


特に、上場していない会社の社長であれば、


家や車、食事から携帯電話まで、ほとんとを経費にしています。


報酬も、社員の何倍ももらっています。


ユニクロの柳井さんの報酬は納税ランクに入るほどすごいけど、


ユニクロの社員の給料って高給ですか?


そういうことです。


絶対に社員の生活を第一には考えていません。


社員の給料はコストだなあ。


払っている給料以上の売上をいっぱい持ってきて欲しいなあ。


他社に行かれたら嫌だから、ちょっとだけ昇給させておこうかな。


あんまり、搾取しすぎちゃうと辞めちゃうから、賞与をあげておこう。


生産性の悪い社員を辞めさせる方法は無いかなあ。


儲かる商品はないかなあ。


松下幸之助さんとかスティーブジョブズとか、報酬関係なく壮大なビジョンを優先する社長は除きますが、


社長は、こんなことを常に考えています、それを経営と呼んでいます。